兵庫県洲本市の眼科 コンタクトレンズ処方 白内障・硝子体手術 先進医療

治療・手術について

緑内障Glaucoma

40歳以上の20人に1人、70歳以上の10人に1人は緑内障といわれています。とても多い病気で、失明原因の1位の病気です。

緑内障は、何らかの原因で視神経が障害され視野(見える範囲)が狭くなる病気で、眼の硬さ(眼圧)の上昇が原因といわれています。見えなくなった視野は二度と戻らないため、大変恐ろしい病気です。

緑内障

緑内障の症状

初期

初期

中期

中期

末期

末期

緑内障は、視野(見える範囲)が少しずつ狭くなっていくため、病気がかなり進行するまで、眼に異常を感じることはありません。そのため、失明を防ぐためには早期発見・早期治療が必要です。急性の緑内障では、急激に眼圧が上昇し目の痛みや頭痛、吐き気など激しい症状をおこします。このような発作が起きた場合はすぐに治療を行い、眼圧を下げる必要があります。

緑内障の治療

薬物療法

まずは緑内障点眼薬によって眼圧を下げます。病気の進行具合によっては2~3種類の点眼薬を併用することもあります。

レーザー治療

眼圧を下げるために、眼内でつくられる水(房水)の流れをよくするために行います。

手術療法

水晶体再建術併用眼内ドレーン挿入術

目の中にステントという極小の細い管を入れて眼圧をコントロールする治療です。
国内では約100ヶ所の認定医療機関で手術を行っており、当院もその一つです。

点眼、レーザー治療によっても視野が進行してきた場合に行います。さまざまな種類の手術があるため、重症度に合わせて選択します。

障害された視野・視力は決してもとには戻りません。
緑内障と診断された方は、初期のうちは自覚症状が少ないだけに治療を勝手に中断しないことが大切です。根気よく定期的に診察を受けましょう。

緑内障検診

40歳を過ぎたら定期健診を!

緑内障は早期発見・早期治療が大切です。少しでも気になる方は、お気軽に受診してください。

緑内障検診

黄斑部疾患(抗VEGF療法)Macular area disease

黄斑とは

網膜の中でもっとも重要な部分で、物を見る中心となる部分を黄斑といいます。視力に最も関わりが深く、色を識別する細胞のほとんどはこの部分に集中しています。そのため、物を見るためには、非常に大切な場所です。

黄斑とは

黄斑部疾患の症状

網膜の中心部である黄斑が障害されると、見たいところが見えなくなったり、物が歪んでみえたりします。欧米先進国において成人中途失明の主要な原因となっており、日本でも患者数が増加しています。

黄斑疾患の症状

黄斑部疾患の治療

網膜光凝固術

原因となる部分(新生血管)をレーザーで凝固します。

硝子体注射(抗VEGF療法)

黄斑部に悪さをする新生血管の増殖を抑える薬剤を眼の中に注射します。注射は点眼麻酔で行います。
黄斑部の病気には、いろいろな種類があるため、各疾患により治療法を選択していきます。

ドライアイDry eye

ドライアイは角膜乾燥症ともいい、目の疾患のひとつで、最近では、パソコン、スマートフォンの長時間の利用、エアコンなどで空気が乾燥する環境が多くなり、この疾患の方が非常に増えています。涙の量が少なくなったり成分が変化したりすることで、目の表面が乾燥し、キズや障害が生じます。

ドライアイ

ドライアイの症状

以下のような、さまざまな症状が起こります。

  • 眼が乾く
  • ゴロゴロとした異物感
  • まぶしさ
  • 視界がかすむ  など

ドライアイの治療

基本的には、点眼薬によって治療を行います。
それでも、改善しないようなドライアイには、涙の通り道(涙点)を塞ぎ、涙が眼にたまりやすくする治療を行う場合もあります。それぞれの原因によって治療法を選択していきます。

流涙(涙目)Watery eye

流涙(涙目)について

涙は、涙腺という上眼瞼の奥にある涙の工場で産生され、眼球を潤したあと眼がしらの上下にある涙点から吸い込まれ、最終的に鼻腔へ流れていきます。この涙の通り道を涙道といいます。つまり

涙点→涙小管→涙嚢→鼻涙管→鼻腔(下鼻道)

という流れで鼻の中にぬけるようになっています。
そのため、目薬をしたときに、苦く感じることがあるのも、この涙道を通って、のどに目薬が到達するからです。

流涙(涙目)について

人間は常に涙を分泌していますが、この涙道のどこかが狭くなったり(涙道狭窄)、詰まったり(涙道閉塞)すると常に泣いているように涙があふれてきます。
また、涙道閉塞を長期間、治療せずに放置すると、流涙のみならず、ネバネバの粘液が眼がしらからでてきたり、そこに細菌による感染症(急性涙嚢炎)が生じたりすることがあります。涙が多いというのは経験した方しか分からないぐらい不快なものです。

当院では涙道内視鏡を用いた検査、手術にてこれらの疾患を発見、治療することが可能です。

涙道内視鏡手術について

直径1mm以下の涙道内視鏡を涙点より挿入し、涙道内部を内視鏡で観察しながら狭窄部位、閉塞部位を開放します。
手術の最後に上下涙点より細いチューブを留置します。
従来の盲目的な手法と違い、明視下での操作が可能で安全で確実な手術ができます。
そのチューブは約3ヵ月後に抜去します。チューブは細いので見た目にも分からないため、日常生活に影響しません。
手術時間は局所麻酔で30分程度です。

涙道内視鏡手術について